誰アクPJ
いろいろ

「誰アクPJいろいろ」は、
「誰ひとり取り残さない」ためのアクセビリティを
 いろいろ考えるプロジェクト です。

これまでの取組み

誰アクPJいろいろの前身、
「同志社バリアフリープロジェクト」での取組みを
紹介します。

ニュース

誰アクPJいろいろが、「“諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ” 同志社大学 SDGs 研究」プロジェクト(2022年度支援) 研究課題に採択されました。(2022-04-15)

誰アクPJいろいろのHPができました。(2023-02-10)
FD研修会「授業へのアクセシビリティを考える~誰もが「平等」に「参加」できる授業を目指して」が、CLF report(同志社大学学習支援・教育開発センターレポート)Vol.34(2023年)3頁で紹介されました。(2023-03-31 )

「“諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ” 同志社大学SDGs研究」プロジェクトによる研究成果報告が、同志社大学のSDGs Reserch Projectのページに掲載されました。(2023-06)

同志社大学学習支援・教育開発センター年報第14号に「【実践報告】大学の授業における「アクセシビリティ」の再考ー誰もが「平等」に「参加」できる授業を目指してー」が掲載されました。(2023-07-31)